コラム
2025.11.01
高校無償化
やっと動きました。
自民党・日本維新の会・公明党3党が、
「高校授業料無償化に関する実務者協議」
を国会内で開き、
「2026年度からの開始」
で合意したそうです。
気になる金額は、
私立全日制は現在の39万6000円から
「45万7000円に引き上げ」、
私立通信制は33万7000円だそうです。
6万1000円のUPです!
ここで気をつけたいのが、
無償化と言ってもお金はかかるということ。
文部科学省「令和5年度子供の学習費調査」
によると
私立と公立の学校教育費(合計)から
授業料を引くと、
私立:53.3万円
に対して
公立:30.6万円
と約20万円の差があります。
施設が良かったり指導が手厚かったりする分、
やはり私立の方が割高ではあります。
とは言え、
無償化により私立公立の選択の幅が
広がったことは間違いありません。
喜ばしいですよね。
が、大阪府の保護者の方々は
既にご存じのとおり、
高校無償化が進んでいる大阪府では、
府立高校の半数近い70校が
定員割れとなりました…
定員割れが続けば当然廃校ということに…
これが他都県も同様になる可能性も…
喜ばしいばかりではないということですね。
無償化については、
近いうちに学校で説明があるハズです。
詳細は今後、文部科学省のHPや
各都府県の教育委員会HPに記載されます。
申請が必要ですので、
ご確認の上で有効利用してください。
国大セミナーでは、
今後も公立私立問わず、
お子さんにとってより良い選択を
ご提案していきます!
