コラム
2024.09.09

県立越ケ谷高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!

県立越ケ谷高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。


県立越ケ谷高等学校を知りたい!特徴を紹介

越ヶ谷高校は1926年(大正15年)に創立された埼玉県東部の伝統校で、2025年には創立100周年を迎える予定です。越ヶ谷高校は「進学重視型単位制」を採用し、生徒一人ひとりの進路希望を実現することを目指したきめ細かい指導が特徴です。


校訓と教育方針
越ヶ谷高校の教育の柱は、以下の理念に基づいています

・生徒個々の特性を尊重し、社会で貢献できるリーダーを育成する。
・文理の調和を重視し、幅広い学びと進路選択の自由を提供する。
・グローバル社会で活躍できる力を養う。

学校の特色
1.進学指導の充実
・65分授業や少人数制のクラス編成を活かし、学習効果を高めています。
・模試やデータを基にした個別指導や進学補習を提供し、国公立大学や難関私立大学への進学を積極的に支援しています。

2.部活動と学校行事の活発さ
・部活動参加率は90%を超え、全国大会や関東大会への出場実績も多くあります。
・生徒会が主導する越高祭(文化祭)や体育祭などの学校行事が盛んで、生徒間の結束力を育む機会が豊富です。

3.ICT活用とグローバル教育
・1人1台のタブレット端末を活用した授業や、オンライン学習プラットフォームを導入。
・国際交流プログラムや「グローバルリーダー育成塾」を通じて、英語力や国際的な視点を養成しています。


越ヶ谷高校は、学力向上を目指す生徒にとって理想的な環境を提供し、豊かな高校生活を送りたいと考える人にぴったりの学校です。
詳細は公式サイトをご覧ください:越ヶ谷高校公式ページ


県立越ケ谷高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介

住所〒343-0024埼玉県越谷市越ヶ谷2788-1
電話048-965-3421
最寄り駅から学校までの時間北越谷駅より徒歩22分

県立越ケ谷高等学校の主な卒業後の進路状況

【国公立大】
茨城/宇都宮/愛媛/大分/帯広畜産/金沢/群馬/埼玉/静岡/信州/千葉/筑波/東京医科歯科/東京外国語/東京学芸/東京芸術/東京工業/東京農工/東北/長岡技術科学/長崎/新潟/山形/横浜国立/琉球/会津/神奈川県立保健福祉/金沢美術工芸/川崎市立看護/公立はこだて未来/埼玉県立/高崎経済/都留文科/東京都立/長野県立/

【私立大】
早稲田/慶應義塾/上智/東京理科/明治/青山学院/立教/中央/法政/学習院/日本/東洋/駒澤/専修/獨協/文教/成城/成蹊/武蔵/明治学院/國學院/芝浦工業/東京電機/日本女子/東京女子/

 

■大学合格実績のデータについて
合格者数は各学校の公式HPから収集し、掲載しております。掲載している情報については、万全を期しておりますが、保障するものではございません。
詳細は、必ず各校の公式HPをご確認ください。


県立越ケ谷高等学校の合格に必要な偏差値についての注意

偏差値は判定する模試(北辰テストやVもぎ、駿台模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
県立越ケ谷高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!


県立越ケ谷高等学校の部活動

 ■運動部
野球部/サッカー部/女子サッカー部/女子ダンス部/バレーボール部/バスケットボール部/バドミントン部/テニス部/ボート部/少林寺拳法部/弓道部/アーチェリー部/水泳部/陸上競技部/剣道部/卓球部/ハンドボール部/

■文化部
吹奏楽部/美術部/軽音楽部/家庭部/演劇部/ソフトウェア研究部/科学部/英語部/漫画・文芸部/箏局部/茶道部/書道部/
 


県立越ケ谷高等学校の入学者選抜(埼玉県教育委員会HP参照)

選抜の基本方針

(1)学力検査と調査書の記録については、学力検査を重視して選抜する。 (2)調査書の「特別活動等の記録」、特に「部活動」に積極的に取り組んだ者の選抜に配慮する。 (3)受検生の能力をより適正に測るため、数学と英語の学力検査は学校選択問題で実施する。


選抜資料

○学力検査の扱い【500点】
○調査書の扱い【325点】
 ・学習の記録の得点 (1:1:2):225点
 ・特別活動等の記録の得点:80点
 ・その他の項目の得点:20点
○その他の資料:なし


一般募集

●第1次選抜(60%を入学許可候補者とする)
各資料の配点

①学力検査②調査書③その他④合 計
500点 335点 実施しない 835点

●第2次選抜(40%を入学許可候補者とする)
各資料の配点

⑤学力検査 ⑥調査書 ⑦その他 ⑧合 計
500点215点 実施しない 715点

調査書の扱いの詳細

【特別活動等の記録の得点(80点)】
○部活動
■運動部
・大会に正選手・レギュラーまたは補欠選手として出場した場合は得点を加算する。
・全国・関東大会で上位の成績、全国・関東大会出場、県大会で上位の成績、県大会出場、県・支部・市郡の
選抜選手、部長、以上の区分により、種目別に評価し得点を加算する。
■文化部
・全国・関東大会出場、県主催の展覧会で入賞、部長、以上の区分により、得点を加算する。

○調査書「5 その他」欄
・記載された活動のうち、運動部・文化部に準じて評価できるものは同様に評価する。

○学級活動・生徒会活動・学校行事
・生徒会長・実行委員長などで顕著な活動がある、学級委員長・評議委員・中央委員・代議委員など、以上の
区分により、得点を加算する。

【その他の項目の得点(20点)】
○「総合的な学習の時間の記録」で特に顕著な活動がある場合は得点を加算する。

○資格取得など、実用英語技能検定、実用数学技能検定、日本漢字能力検定の準2級以上の場合は得点を加算
する。なお、英検準2級以上に相当する外部検定試験も加算する。

○ボランティア活動、コンテスト、表彰などで特に顕著な活動のある場合は得点を加算する。


第2志望

なし


その他

なし



県立越ケ谷高等学校合格に向けて、基礎内容はもちろんのこと応用問題にも対応できる学力を身につけておく必要があります。模試等の偏差値で自分の立ち位置をしっかり確認しましょう。
県立越ケ谷高等学校合格に向けた偏差値UP・内申点UPの受験対策はもちろん、合格に向けた学習のポイント指導は30年以上の実績がある国大セミナーにおまかせください!