コラム
2024.09.26

お茶の水女子大附属高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!

お茶の水女子大附属高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。


お茶の水女子大附属高等学校を知りたい!特徴を紹介

お茶の水女子大学附属高等学校は、東京都文京区にある国立女子高校です。通称は「お茶高(おちゃこう)」。お茶の水女子大学の附属で、幼稚園から小中高と内部進学が可能です。自主自立の精神が尊ばれているため、厳しい校則はなく、一人ひとりの自主性に任されています。学力はトップクラスで優秀な生徒が多いため、進学率も高く、多くの生徒が国公立大学や難関私立に合格しています。厳しい受験指導などはありませんが、その分生徒が積極的に勉学にいそしむ校風です。 また、文武両道の精神もあり、勉学だけでなく部活動にも力を入れています。学生数は少ないですが、部活動の種類は多く、運動系、文化系どちらも充実していて、特に合唱部は、NHK全国音楽コンクール予選銀賞を取る実力があり人気も高いです。

教育目標
01:基礎・基本を重視し、広い視野と確かな見方・考え方を持つ生徒を育てる。02:自主・自律の精神を備え、他者と協働していくことのできる生徒を育てる。03:社会に有為な教養高い女性を目指し、真摯に努力する生徒を育てる。
「基礎・基本」を重視することと、「広い視野」を持つことは一見矛盾しているようですし、「自主・自律」を重んじながら、「他者と協働」することを要求するのも難しそうに思えるかもしれません。しかし、例えば「地球の温暖化」を理解するには物理や地学のごく基礎的な知識が応用できなくてはなりませんし、世界の戦争について考えるには、歴史と地理、宗教の知識が当然基本になります。基礎がなければ、自分で理解することはできません。
同じように、「他者と協働する」とは、「自分はこれができるから、皆のために貢献しよう」と思うことですから、他人任せで流されるままの人には、できないことなのです。
本校は大学受験に特化せず、バランスのよいカリキュラムを立てています。様々な行事があり、委員会活動や部活動も、自治会活動も盛んです。1学年は3クラス、総勢約120名の小さな学校ですから、多くの生徒が主体的に関わることによって運営されています。本校の校風は「自由」だと言われますが、それは生徒たちが旺盛な探究心を持ち、自主的な活動を行っていることのしるしです。私たちは、そうした生徒に、入学してきてほしいと思っています。厳しい校則もありません。そのような環境が維持できるよう、教職員は日々努めています。

 

お茶の水女子大附属高等学校のホームホームページ


お茶の水女子大附属高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介

住所〒112-8610  東京都文京区大塚2-1-1
電話03-5978-5855(事務室)
03-5978-5856(職員室)
最寄り駅から学校までの時間東京メトロ 丸ノ内線 茗荷谷駅 下車徒歩約6分
東京メトロ 有楽町線 護国寺駅 下車徒歩約13分
都バス 大塚2丁目 下車徒歩約1分(都02系統 大塚駅から錦糸町駅)
都バス 大塚2丁目 下車徒歩約1分(都02乙系統 池袋駅東口から東京ドームシティ)
都バス 大塚3丁目 下車徒歩約1分(上58系統 早稲田から上野松坂屋)

お茶の水女子大附属高等学校の主な卒業後の進路状況

2024年春 入試進路実績

【国公立大】
北海道大学/東北大学/秋田大学/筑波大学/群馬大学/埼玉大学/千葉大学/お茶の水女子大学/東京大学/東京医科歯科大学/東京外国語大学/東京学芸大学/東京藝術大学/東京工業大学/東京農工大学/一橋大学/横浜国立大学/山梨大学/信州大学/静岡大学/九州大学/宮崎大学/福島県立医科大学/横浜市立大学/名古屋市立大学

【私立大】
岩手医科大学/東北医科薬科大学/国際医療福祉大学/自治医科大学/獨協医科大学/埼玉医科大学/女子栄養大学/獨協大学/神田外語大学/千葉工業大学/青山学院大学/大妻女子大学/学習院大学/学習院女子大学/北里大学/共立女子大学/杏林大学/慶應義塾大学/國學院大學/駒澤大学/芝浦工業大学/順天堂大学/上智大学/昭和大学/成蹊大学/成城大学/聖路加国際大学/専修大学/大東文化大学/多摩美術大学/中央大学/津田塾大学/東京医科大学/東京女子大学/東京農業大学/東京薬科大学/東京理科大学/東邦大学/東洋大学/日本大学/日本医科大学/日本女子大学/日本赤十字看護大学/日本体育大学/法政大学/星薬科大学/武蔵野美術大学/明治大学/明治学院大学/立教大学/立正大学/麻布大学/フェリス女学院大学/同志社大学/立命館大学/関西学院大学/早稲田大学


お茶の水女子大附属高等学校の合格に必要な偏差値についての注意

偏差値は判定する模試(北辰テストやVもぎ、駿台模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
お茶の水女子大附属高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!


お茶の水女子大附属高等学校の部活動

■運動系
硬式テニス部/バスケットボール部/バドミントン部/バレーボール部/中国武術部/ダンス部

■文化系
新聞部/大自然科学部/筝曲部/茶道部/華道部/吹奏楽部/MAC部(ミュージック愛好会)/合唱部/漫画研究部/アフガン☆ボランティア部/書道部/競技かるた部

■同好会
総合芸術同好会/クッキング同好会/軽文学同好会/クイズ研究同好会



お茶の水女子大附属高等学校合格に向けて、基礎内容はもちろんのこと応用問題にも対応できる学力を身につけておく必要があります。模試等の偏差値で自分の立ち位置をしっかり確認しましょう。
お茶の水女子大附属高等学校合格に向けた偏差値UP・内申点UPの受験対策はもちろん、合格に向けた学習のポイント指導は30年以上の実績がある国大セミナーにおまかせください!