東京工業高等専門学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!
東京工業高等専門学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。
東京工業高等専門学校を知りたい!特徴を紹介
東京工業高等専門学校は、1965年(昭和40年)に開校し、半世紀を越える歴史の中で、機械、電気、電子、情報、物質などの工学各分野で活躍する創造的な技術者を育て、社会に送り出してきました。
高等専門学校は、中学校卒業後の5年一貫の高等教育機関、つまり、大学と同じ類型の機関です。その特徴は、早期からの専門的・実践的教育にあり、1年生から専門科目が始まり、複雑な実験にも取り組み、自ら研究し、「ものづくり」「ことづくり」に取り組みます。しかし、卒業まで一般科目もしっかり学びます。5年一貫で一般科目と専門科目が密に連動するからこそ、“学び”を“カタチ”にし続ける教育が可能になり、基礎基本の備わった創造的技術者を養成することができるのです。
教育目標
国際化・複合化に対応できるものづくり技術者の育成
01:技術と地球環境保全との関係を理解し、技術者に求められる危機・安全に関する倫理観と的確な行動規範を身につけた技術者
02:日本語及び英語によるコミュニケーション能力を身につけ、国際的に活躍しうる素養を持った技術者
03:基礎学力の上に、実践力、創造力、研究開発能力を身につけた技術者
04:生涯にわたる自己啓発能力や健康管理能力及び社会の変化に的確に対応できる柔軟性を身につけた技術者
東京工業高等専門学校へのアクセス 最寄り駅の紹介
住所 | 〒193-0997 東京都八王子市椚田町1220-2 |
電話 | 042-668-5111 |
最寄り駅から学校までの時間 | 京王線「狭間」駅(特急停車)下車 徒歩5分 京王線「めじろ台」駅(特急停車)下車 徒歩15分 または タクシー5分 |
東京工業高等専門学校の主な卒業後の進路状況
2024年春 入試進路実績
【国公立大】
・本科
長岡技術科学大学/豊橋技術科学大学/室蘭工業大学/新潟大学/岩手大学/福島大学/筑波大学/千葉大学/埼玉大学/東京農工大学/東京工業大学/東京海洋大学/電気通信大学/信州大学/三重大学/京都工芸繊維大学/大阪大学/奈良女子大学/岡山大学/広島大学/九州大学/鹿児島大学/東京都立大学/Ruhr-Universität Bochum
・専攻科
東北大学大学院/東京農工大学大学院/東京工業大学大学院/北陸先端科学技術大学院大学/大阪大学大学院 /慶應義塾大学大学院
【私立大】
・本科
東京都市大学/東京農業大学/駒沢大学
・専攻科
慶應義塾大学大学院
東京工業高等専門学校の合格に必要な偏差値についての注意
偏差値は判定する模試(北辰テストやVもぎ、駿台模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
東京工業高等専門学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!
東京工業高等専門学校の部活動
■体育系部
陸上競技部/硬式テニス部/ソフトテニス部/バスケットボール部/バレーボール部/硬式野球部/ハンドボール部/バドミントン部/サッカー部/水泳部/卓球部/剣道部/柔道部
■文化系部
吹奏楽部/軽音楽部/茶道・華道部/写真部/自動車部/科学部/将棋部/ジャグリング部
■同好会
フットサル同好会/女子バスケットボール同好会/クライミング同好会/ダンス同好会 手話同好会/ESS同好会/器楽・合唱同好会/ 演劇同好会/農林同好会/数学同好会/鉄道同好会/調査・研究同好会/ボードゲーム同好会/美術同好会/バーチャルライブ同好会/デジタルアート同好会
■高専コンテスト系ゼミ
ロボットコンテストゼミ/プログラミングコンテストゼミ/環境ゼミ/ドローン研究ゼミ