都立戸山高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!
戸山高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。
戸山高等学校を知りたい!特徴を紹介
戸山高等学校は東京都新宿区にあるスーパーサイエンスハイスクールに指定されている都立高校です。自由な校風が伝統であることから、制服のない私服校です。3学期制で1時限50分の6時限授業を行っており、3年まで文理分けをせず、すべての生徒が共通で文理の科目を学びます。 部活動においては、陸上競技部が全国大会へ出場を果たし、アメリカンフットボール部が都大会優勝、囲碁将棋部が都大会で優勝、全国大会で準優勝の実績があり、好成績を上げています。また、新宿高校との間では例年、対抗戦が行われており、50年間以上続く伝統戦となっています。
特色
01:世界に貢献する個性
130年以上の歴史をもつ本校は、「国際社会に貢献するトップリーダー」を育成することを目指しています。生徒は友人とともに幅広い学問を学び、探究し、個性を伸ばしていきます。自主自立の精神を培った本校の卒業生は、さまざまな分野のリーダーとして世界で活躍しています。
02:伝統とともにある進路指導
3年生まで文理分けをしない幅広い教養教育を伝統的に行っています。生徒は友人や幅広い代の先輩から刺激を受け、高い志をもって自らの進路を考えていきます。時代に対応し、個々に応じた組織的かつ丁寧な進路指導により、生徒の進路実現を支援しています。
03:自主自立と自由な校風
部活動と生徒会活動が盛んである本校では、生徒会が定めた生徒規範に基づく学校生活の中で、生徒は人と出会って切磋琢磨し、自分の興味・関心があることを探究しています。自他の敬愛と協力の精神から戸山の自由な校風は受け継がれてきました。
戸山高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介
住所 | 〒162-0052 東京都新宿区戸山3-19-1 |
電話 | 03-3202-4301 |
最寄り駅から学校までの時間 | 東京メトロ副都心線「西早稲田」駅下車 出口3より 徒歩1分 JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線「高田馬場」駅下車 徒歩12分 高田馬場駅前からバス「九段下行き」(5分)「学習院女子大学前」下車すぐ |
戸山高等学校の主な卒業後の進路状況
2024年春 入試進路実績
【国公立大】
北海道大/弘前大/東北大/秋田大/山形大/茨城大/筑波大/群馬大/埼玉大/千葉大/お茶の水女子大/電気通信大/東京大/東京医科歯科大/東京外国語大/東京学芸大/東京工業大/東京海洋大/東京農工大/一橋大/横浜国立大/山梨大/信州大/静岡大/富山大/金沢大/名古屋大/岐阜大/京都大/大阪大/神戸大/鳥取大/岡山大/山口大/香川大/高知大/九州大/大分大/宮崎大/鹿児島大/琉球大/東京都立大
【大学校】
防衛医科大学校大/防衛大学校大/海上保安大学校大/国立看護大学校
【私立大】
早稲田大/慶應義塾 大/上智大/東京理科大/学習院大/明治大/青山学院大/立教大/中央大/ 法政大/国際基督教大/東京女子大/日本女子大/津田塾大/順天堂大/国際医療福祉大/埼玉医科大/関西医科大/他
戸山高等学校の合格に必要な偏差値についての注意
偏差値は判定する模試(北辰テストやVもぎ、駿台模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
戸山高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!
戸山高等学校の部活動
■運動部
剣道部/卓球部/空手道部/水泳部/バドミントン部/男子バスケット部/女子バスケット部/男子バレー部/女子バレー部/硬式野球部/サッカー部/アメリカン・フットボール部/陸上競技部/女子サッカー部/山岳部/硬式テニス部/ソフトテニス部/ダンス同好会
■文化部
新聞部/放送部/文学部/地理歴史部/美術部/漫画研究部/写真部/囲碁将棋部/化学部/生物部/天文気象部/管弦楽部/ブラスバンド部/軽音楽部/合唱部/演劇部 /パソコン同好会