都立狛江高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!
狛江高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。
狛江高等学校を知りたい!特徴を紹介
狛江高等学校は、東京都狛江市にある公立高校です。狛江高等学校は普通学科のカリキュラムに力を入れ、国語、数学、化学、社会、歴史、英語を徹底的に学習できる整えられた高校です。狛江高等学校では、2008年より土曜授業が開催されています。この土曜授業により、授業単位数の確保がより確実になり、内容の濃い学習をすることができるカリキュラムです。 部活動においては、17の運動部と14の文化部に分かれています。運動部は、一般的なスポーツ部があり、心身ともに成長させる目的にかなっています。文化部ではで日本文化の代表である茶道、華道に加え、英語研究部など、国際的な視野を身に着けられるよう、幅広い分野での部活動が揃っています。
特色
01:知
大学入学改革への対応
新しい学力観に基づく思考力、判断力、表現力を伸ばす授業
受験偏重に陥らぬ教養主義の重視
文理融合型の人材育成
02:徳
国際交流リーディング校として
33年の歴史を持つ豪キラウィ高校との短期交換留学
台湾大同高級中学校との姉妹校交流
東京外国語大学等留学生との交流
地球的視野を持つ人材の育成
03:体
「部活動」の狛江の伝統を大切にしつつ、勉強との両立を図る充実した学校生活
リーダーシップやチームワークなど授業では学べないものを体験
狛江高等学校のHPはこちら
狛江高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介
住所 | 〒201-8501 東京都狛江市元和泉3-9-1 |
電話 | 03-3489-2241 |
最寄り駅から学校までの時間 | ・東京メトロ千代田線 「和泉多摩川」駅 徒歩3分 ・小田急線 「登戸」駅 徒歩15分 ・小田急線 「狛江」駅 徒歩10分 |
狛江高等学校の主な卒業後の進路状況
2024春 進学実績
【国公立大】
山形大/東京外大/横浜国立大/静岡大/奈良教育大/島根大/徳島大/鹿児島大/東京農工大/広島大/東京都立大/金沢美術工芸大/都留文科大
【私立大】
早稲田大/慶應義塾大/東京理科大/上智大学/学習院大/明治大/青山学院大/立教大/中央大/法政大/津田塾大/ 昭和女子大/東京女子大/日本女子大/成蹊大学/成城大学/明治学院大/芝浦工業大/東京都市大/工学院大/東京農業大/東京電機大/日本大/東洋大/駒澤大/専修大/北里大/杏林大/順天堂大/東海大/東京女子大/日本女子大/成蹊大学/成城大学/明治学院大/芝浦工業大/東京都市大/工学院大/東京農業大/東京電機大/日本大/東洋大/駒澤大/専修大/北里大/杏林大/順天堂大/東海大/他
狛江高等学校の合格に必要な偏差値についての注意
偏差値は判定する模試(北辰テストやVもぎ、駿台模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
狛江高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!
狛江高等学校の部活動
■運動部
男子硬式テニス部/女子硬式テニス部/ソフトテニス部/陸上競技部/剣道部/硬式野球部/男子サッカー部/女子サッカー部/ラグビー部/男子バレー部/女子バレー部/男子バスケット部/女子バスケット部/バドミントン部/ダンス部/卓球部/水泳部
■文化部
美術部/サイエンス部/軽音楽部/合唱部/弦楽合奏部/JRC部/漫画研究部/パソコン部/英語研究部/茶道部/華道部/吹奏楽部/筝曲部