コラム
2024.09.28

都立目黒高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!

目黒高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。


目黒高等学校を知りたい!特徴を紹介

目黒高等学校は、東京都の目黒区にある都立高校です。大正8年4月1日に母体となる東京府荏原郡目黒村立目黒実科高校が設立されました。現在の「東京都立目黒高校」の名称に改称されたのは1950年のことです。河合塾のeラーニングシステムを導入しているのが特徴です。これによりコンピューター上で「英語」「国語」「数学」の3教科を学ぶことができます。予備校レベルの講座を受講することができるので、自主学習のスキルが身につきます。 部活動においては、文化部からスポーツ部まで幅広く取りそろえており、中でも水泳部や女子バレーボール部は都大会出場を果たすなどの実績を残しています。

特色
01:地域の伝統校
大正8年の実科高等女学校に始まり、創立100年を超える本校は、これまでの歴史や伝統を大切にし、本校の伝統である「自主・自律の精神」を受け継ぎ、高い志を持ち、「努力」や「挑戦」を惜しまず、広く社会に貢献できる人間味あふれる生徒を育成しています。
02:恵まれた立地と景観
6階建ての本校の教室からは、渋谷方面のビル群が見え、スーパームーンや夕日、夏の晴れた日は特に絶景です。都心に立地する本校ならではの景観です。駅から徒歩5分で、渋谷や自由が丘にも近く交通の便が良いところも魅力です。
03:オンライン教育
ラーニングシステムを導入しており、コンピューター上で「英語」「国語」「数学」の3教科を学ぶことができます。一人一台のタブレットPCで、予備校レベルの講座を受講することができるので、自主学習のスキルが身につきます。


目黒高等学校のHPはこちら


目黒高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介

住所〒153-0052 東京都目黒区祐天寺2-7-15
電話03-3792-5541
最寄り駅から学校までの時間東急東横線 祐天寺駅 徒歩4分

目黒高等学校の主な卒業後の進路状況

2023春 進学実績

【国公立大】
九州大学/埼玉大/千葉大/東京外国語大/東京農工大/電気通信大/東京都立大/横浜市大/新潟大/山梨大学/富山大/広島大/福岡教育大/琉球大/防衛医科大学校/防衛大学校

【私立大】
早稲田大/慶應義塾大/上智大/東京理科大 /国際基督教大/明治大/青山学院大/立教大/中央大/法政大/学習院大/帝京大/日大


目黒高等学校の合格に必要な偏差値についての注意

偏差値は判定する模試(北辰テストやVもぎ、駿台模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
目黒高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!


目黒高等学校の部活動

■運動部
男子バスケットボール部/女子バスケットボール部/男子バレーボール部/女子バレーボール部/バトミントン部/卓球部/剣道部/硬式野球部/サッカー部/硬式テニス部/ソフトテニス部/水泳部/ダンス部

■文化部
合唱部/吹奏楽部/フォークソング部/演劇部/科学部/美術部/茶道部/華道部/ホームメイド部/写真部/書道部/競技かるた同好会



目黒高等学校合格に向けて、基礎内容はもちろんのこと応用問題にも対応できる学力を身につけておく必要があります。模試等の偏差値で自分の立ち位置をしっかり確認しましょう。
目黒高等学校合格に向けた偏差値UP・内申点UPの受験対策はもちろん、合格に向けた学習のポイント指導は30年以上の実績がある国大セミナーにおまかせください!