都立豊島高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!
豊島高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。
豊島高等学校を知りたい!特徴を紹介
豊島高等学校は、約70年の歴史があり、誠実と思いやりが代々受け継がれている雰囲気が特徴です。東京都内にありながら、緑があふれる静かな環境にあります。東京メトロの2つの駅から徒歩約5分、また西武池袋線の駅からも徒歩約10分のところにある便利な立地です。2016年に理数研究校に指定されています。実際に大学のキャンバスに見学をしに行くことにより、大学ではどのような研究をしているかがよく理解でき、進路を決定しやすく、さらに好奇心につながります。進学では、国立大学であるお茶の水や筑波などを現役で合格していたり、保育や栄養系でも上位の大学へ進学している状況です。 部活動においては、関東大会や全国レベルで活躍している様子がうかがえます。生徒自身の力を最大限に発揮できるような環境が整っています。
特色
01:穏やかで落ち着いた雰囲気の学園
80余年の歴史がみずみずしく息づいています。代々先輩から受け継がれている気風は、誠実と思いやりです。また、各場面でまじめに取り組む姿勢が、豊島生の長所でしょう。
至誠、協力、いじめのない教室、人権を尊びます。
02:理数教育重点校
本校は東京都教育委員会から指定された理数教育重点校です。毎年540万円支給されている予算から、サイエンスミュージアム探究と呼ばれる、都内や近県の科学博物館や恐竜博物館を無料で見学が可能です。福島ホープツーリズムという、東日本大震災の跡地を安価な費用で宿泊・見学するなど、生徒が様々な体験をする為の取り組みも行っています。
03:一段高い進路希望の実現
豊島の教育目標は一段高い進路希望の実現です。土日授業はありませんが、2・3年生での特別進学クラスでの学習と、土曜日に行われる立教大学や東京理科大学の学生と一緒に勉強できるスタディ☆ラボや理数サポート塾で、塾や予備校に通わなくても受験勉強ができます。
都立豊島高等学校のHPはこちら
豊島高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介
住所 | 〒171-0044 東京都豊島区千早4-9-21 |
電話 | 03-3958-0121 |
最寄り駅から学校までの時間 | ・東京メトロ有楽町線・副都心線 小竹向原4番出口徒歩8分 または千川駅1番出口から徒歩7分 ・西武池袋線 江古田駅北口(日大芸術学部)から徒歩14分 |
豊島高等学校の主な卒業後の進路状況
2024春 進学実績
【国公立大】
茨城大/埼玉大/静岡大/筑波大/電気通信大/横浜国立大/川崎市立看護大/高知工科大/諏訪東京理科大/東京都立大
【私立大】
学習院大/明治大/青山学院大/立教大/中央大/法政大/成蹊大/成城大/明治学院大/獨協大/國學院大/武蔵大/早稲田大/慶応大/上智大/東京理科大/大東文化大/東海大/亜細亜大/帝京大/国士舘大/学習院女子大/大妻女子大/共立女子大/昭和女子大/東京電機大/東京女子大/日本女子大/津田塾大/日本大/東洋大/駒澤大/専修大 /早稲田大/慶応大/東京理科大/他
豊島高等学校の合格に必要な偏差値についての注意
偏差値は判定する模試(北辰テストやVもぎ、駿台模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
都立豊島高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!
豊島高等学校の部活動
■運動部
女子硬式テニス部/男子硬式テニス部/陸上競技部/卓球部/軟式野球部/女子ソフトボール部/バドミントン部/女子バスケットボール部/男子バスケットボール部/女子バレーボール部/男子バレーボール部/サッカー部/柔道部/ダンス部
■文化部
吹奏楽部/料理研究部/茶道部/パソコン部/演劇部/美術部/科学部/漫画・イラスト部/写真部/進路探究部/社会科同好会