コラム
2024.10.01

都立武蔵丘高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!

武蔵丘高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。


武蔵丘高等学校を知りたい!特徴を紹介

武蔵丘高等学校は、東京都の中野区にある公立高校です。1941年の4月1日に東京府立 第二十一中學校として開校されました。 現在の名称に改称されたのは1950年の1月26日のことです。毎年多くの現役進学を成功させています。過去の大学や短期大学への進学の実績で言うと「長崎大学」「首都大学東京」「新潟県立大学」「青山学院大学」「亜細亜大学」「桜美林大学」「慶應義塾大学」「国士舘大学」「帝京短期大学」「上智大学」「創価女子短期大学」などが挙げられます。 部活動においては、文化部の活動にも積極的に励んでいます。中でもダンス部に関しては「春の日本高校ダンス部選手権」の東日本大会において2016年の入賞を受賞している実力です。

特色
01:「守」~人を育てる~
時を守り、場を清め、礼を尽くす、節度とメリハリのある生活態度を培います。
02:「破」~学力を磨く~
主役は生徒! 自学自習と主体的な学びを日々実践します。
03:「離」~進路の夢を実現する~
生徒の将来を見据え、第一志望校への合格を目指します。

武蔵丘高等学校のHPはこちら


武蔵丘高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介

住所〒165-0031 東京都中野区上鷺宮2-14-1
電話03‒3999-9308
最寄り駅から学校までの時間・西武池袋線   「富士見台」駅 徒歩10分
・西武新宿線   「鷺ノ宮」駅 徒歩12分
・JR中央線    「阿佐ヶ谷」経由→北口 関東バス<中村橋行>→「鷺宮4丁目」徒歩8分
        「荻窪」経由→北口 関東バス<中村橋・練馬駅行>→「鷺宮4丁目」徒歩8分

武蔵丘高等学校の主な卒業後の進路状況

2024春 進学実績

【国公立大】
千葉大/東京都立大/はこだて未来大

【私立大】
青山学院大/麻布大/亜細亜大/跡見学園女子大/桜美林大/立大妻女子大/学習院大/学習院女子大/神奈川大/北里大/共立女子大/杏林大/工学院大/國學院大/国士舘大/こども教育宝仙大/駒沢大/駒沢女子大/産業能率大学/実践女子大/芝浦工業大/十文字学園女子大/順天堂大/城西大/昭和大/昭和女子大/昭和薬科大/女子美術大/白梅学園大/白百合女子大/駿河台大/成蹊大学/成城大/聖心女子大/清泉女子大/聖徳大/専修大/洗足学園音楽大/創価大/大正大/大東文化大/高崎健康福祉大/高千穂大/拓殖大/玉川大/多摩美術大/千葉工業大/中央大/津田塾大/帝京大/帝京平成大/東海大/東京医療学院大/東京医療保健大/東京家政大/東京家政学院大/東京経済大/東京工科大/東京工芸大/東京国際大/東京女子大/東京女子医科大/東京成徳大/東京造形大学大/東京電機大学大/東京薬科大/東京理科大/東邦大/東洋大学大/獨協大学大/日本大/日本女子体育大/日本女子大/法政大/明治大/立教大/立正大/早稲田大/他


武蔵丘高等学校の合格に必要な偏差値についての注意

偏差値は判定する模試(北辰テストやVもぎ、駿台模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
武蔵丘高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!


武蔵丘高等学校の部活動

■運動部
硬式野球部/ サッカー部/ 陸上部/ 水泳部/ ソフトボール部/ 男子ソフトテニス部/ 女子ソフトテニス部/ 男子硬式テニス部/ 女子硬式テニス部/ 男子バレーボール部/ 女子バレーボール部/ 男子バトミントン部/ 女子バトミントン部/ 男子バスケットボール部/ 女子バスケットボール部/ 卓球部/ 剣道部/ ダンス部

■文化部
吹奏楽部/ ESS 演劇部/ 音楽部/ 華道部/ 茶道部/ クッキング部/ 軽音楽部/ 漫画研究部/ 美術工芸部/ 天文部/ パソコン同好会 /文芸同好会



武蔵丘高等学校合格に向けて、基礎内容はもちろんのこと応用問題にも対応できる学力を身につけておく必要があります。模試等の偏差値で自分の立ち位置をしっかり確認しましょう。
武蔵丘高等学校合格に向けた偏差値UP・内申点UPの受験対策はもちろん、合格に向けた学習のポイント指導は30年以上の実績がある国大セミナーにおまかせください!