コラム
2024.10.04

県立大宮南高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!

県立大宮南高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。


県立大宮南高等学校を知りたい!特徴を紹介

埼玉県立大宮南高等学校は昭和57年度に開校し、令和6年度に創立43年目を迎えた男女共学の普通科のみの高等学校です。令和6年4月現在1,000名を越える生徒が在籍し、それに伴い80名近くの教職員が在籍しておりますので、県立の高等学校では比較的大きな規模の学校です。

校訓と教育方針
校 訓:〈 健康 〉〈 誠実 〉〈 創造 〉
教育目標
 ・心身ともに健康な人間の育成をすすめる。
   ・真義を重んじ、責任感のある人間の育成をすすめる。
      ・国際社会に生きる人間として必要な教養を深め、自ら考える力を養う。 
目指す学校像
 文武に秀で、主体的に学び、社会に貢献する生徒を育成する学校。
重点目標 
 ・主体的な学びを育み、学力を向上させ、第一希望の進路実現を推進する。
 ・特別活動と部活動を充実させ、社会貢献の資質を育てる。
 ・安全・安心で開かれた学校づくり。

学校の特色
生徒の成長を大切にし、文武両道の精神で勉強も部活動も全力で取り組む生徒を育てたい学校

 

県立大宮南高等学校は、勉強と部活動を両立し、主体的に学ぶことのできる生徒にはぴったりの学校です。

詳細は公式サイトをご覧ください県立大宮南高等学校のHPはこちら


県立大宮南高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介

住所〒331-0053埼玉県さいたま市西区植田谷本793
電話048-623-7329
最寄り駅から学校までの時間大宮駅西口からバス
9番乗り場(午前8:59まで)/3番乗り場(午前9:00以降)
<大32>(藤橋経由)加茂川団地行「加茂川団地」下車徒歩10分
<大33>(藤橋経由)大宮南高校行(終点・校内下車)
<大39>(円阿弥経由)加茂川団地行「加茂川団地入口」下車徒歩10分
<大40>(加茂川団地入口経由)大宮南高校行(終点・校内下車)

県立大宮南高等学校の主な卒業後の進路状況

【国公立大学】
公立小松大学

【大学校】
職業能力開発総合大学校

【私立大学】
青山学院大/亜細亜大/跡見学園女子大/植草学園大/江戸川大/桜美林大/大阪芸術大/大妻女子大/嘉悦大/神奈川工科大/神奈川大/関西大/神田外語大/関東学院大/北里大/共栄大/共立女子大/杏林大/近畿大/工学院大/国学院大/国士館大/駒澤大/駒澤女子大/埼玉医科大/埼玉学園大/埼玉工業大/産業能率大/実践女子大/十文字学園女子大/淑徳大/順天堂大/城西国際大/城西大/湘南工科大/尚美学園大/昭和女子大/女子栄養大/白百合女子大/駿河台大/成蹊大/杉野服飾大/聖学院大/西武文理大/成城大/清泉女子大/専修大/創価大/大正大/大東文化大/高千穂大/拓殖大/玉川大/千葉工業大/千葉商科大/中央大/鶴見大/帝京科学大/帝京大/帝京平成大/東海大/東京有明医療大/東京医療保健大/東京家政大/東京学芸大/東京経済大/東京工科大/東京国際工科専門職大/東京国際大/東京聖栄大/東京成徳大/東京電機大/東京農業大/東京福祉大/東京理科大/東京未来大/東京都市大/東京富士大/東都大/東洋学園大/東洋大/獨協大/名古屋経済大/日本医療科学大/日本工業大/日本女子体育大/日本体育大/日本社会事業大/日本大/日本薬科大/日本医療大/人間総合科学大/ノースアジア大/文京学院大/文教大/文化学園大/平成国際大/法政大/武庫川女子大/武蔵大/武蔵野大/武蔵野美術大/明治学院大/明海大/明治大/明星大/目白大/ものつくり大/ヤマザキ動物看護大/山梨学院大/横浜商科大/立教大/立正大/立命館大/流通経済大/麗澤大/和光大/

 

■大学合格実績のデータについて
合格者数は各学校の公式HPから収集し、掲載しております。掲載している情報については、万全を期しておりますが、保障するものではございません。
詳細は、必ず各校の公式HPをご確認ください。


県立大宮南高等学校の合格に必要な偏差値についての注意

偏差値は判定する模試(北辰テストやVもぎ、駿台模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
県立大宮南高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!


県立大宮南高等学校の部活動

■運動部
サッカー部/女子サッカー部/野球部/男子バスケットボール部/女子バスケットボール部/女子バレーボール部/男子ハンドボール部/女子ハンドボール部/ソフトボール部/男子硬式テニス部/女子硬式テニス部/男子ソフトテニス部/女子ソフトテニス部/男子バドミントン部/女子バドミントン部/卓球部/陸上競技部/剣道部/弓道部/

■文化部
バトン部/吹奏楽部/茶道部/家庭科部/書道部/漫画創作部/放送部/音楽部/JRC部/美術部/


県立大宮南高等学校の入学者選抜(埼玉県教育委員会HP参照)

選抜の基本方針

(1)学力検査を重視した選抜を行う。
(2)調査書の「特別活動等の記録」では、特に部活動に積極的に取り組み、成果をあげた者の選抜に配慮する。


選抜資料

○学力検査の扱い【500点】
○調査書の扱い【345点】
 ・学習の記録の得点 (1:1:3):225点
 ・特別活動等の記録の得点:100点
 ・その他の項目の得点:20点
○その他の資料:なし


一般募集

●第1次選抜(80%を入学許可候補者とする)
各資料の配点

①学力検査②調査書③その他④合 計
500点 345点 実施しない 845点

●第2次選抜(17%を入学許可候補者とする)
各資料の配点

⑤学力検査 ⑥調査書 ⑦その他 ⑧合 計
500点250点 実施しない 750点

●第3次選抜(3%を入学許可候補者とする) 第1次選抜における合計得点の一定の順位の者を対象に、特別活動等の記録の得点、その他の項目の得点で 選抜する。 


調査書の扱いの詳細

【特別活動等の記録の得点(100点)】
○生徒会・学級活動
生徒会長、生徒会副会長、本部役員、専門委員会委員長、文化祭・体育祭実行委員長、専門委員会

○部活動
■運動部:全国大会・関東大会出場(レギュラー)、全国選抜メンバー
県大会ベスト8以内(レギュラー)、関東選抜メンバー県大会出場(レギュー)、県大会ベスト8以内(レギュラー以外)、県選抜メンバー
郡市大会1~3位(レギュラー)、県大会出場(レギュラー以外)、郡市選抜メンバー、優秀選手
部長
■文化部:全国大会・関東大会出場(レギュラー)、全国選抜メンバー
県展・県大会(金賞レベル) 県展・県大会(銀賞レベル) 県展・県大会(銅賞レベル)
部長
・調査書の「5その他」欄に記載された活動のうち、運動部・文化部に準じて評価できるもの

【その他の項目の得点(20点)】
○資格取得等
英検3級、漢検3級、数検3級、書写検定3級、珠算1級以上のものについては段階的に評価する。
その他公的資格、顕著なボランティア活動


第2志望

なし


その他

なし



県立大宮南高等学校合格に向けて、基礎内容はもちろんのこと応用問題にも対応できる学力を身につけておく必要があります。模試等の偏差値で自分の立ち位置をしっかり確認しましょう。
県立大宮南高等学校合格に向けた偏差値UP・内申点UPの受験対策はもちろん、合格に向けた学習のポイント指導は30年以上の実績がある国大セミナーにおまかせください!