相模原高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!
相模原高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。
相模原高等学校を知りたい!特徴を紹介
相模原高等学校は、神奈川県相模原市にある公立高校です。通称は、「県相(けんそう)」。設置されている学科は全日制普通科のみで、1年次は「音楽クラス」と「美術クラス」、2年次は「物理クラス」と「化学クラス」「地理Bクラス」、3年次には「文系」と「理系」に分かれます。早慶上理やMARCH、国公立大への進学者を多く輩出しており、神奈川県教育委員会から学力向上進学重点校に指定されている進学校です。 部活動においては、春夏ともに甲子園への出場経験はありませんが、硬式野球部は神奈川県大会でベスト4まで勝ち進んだ実績があります。
★特色
・学力向上進学重点校エントリー校:将来の日本や国際社会でリーダーとして活躍できる高い資質・能力を持った人材を育成するため、エントリー校の中から、指標に基づき学力向上進学重点校を指定し、生徒一人ひとりの進路希望の実現が図れるよう取り組みます。
・スーパーサイエンスハイスクール(SSH):将来の日本や国際社会でリーダーとして活躍できる高い資質・能力を持った人材を育成するため、生徒一人ひとりの高い学力と豊かな人間性や社会性の習得や、第一志望の進路実現に向けて、他の指定校と研修・情報共有をしながら取り組みます。
・国際理解教育:本校ではグローバル社会に必要とされるコミュニケーションスキルや文化に対しての知識を身に付ける国際理解教育の推進のため、「県相国際交流クラブ(KIC)」という組織での活動や、3月のオーストラリア短期留学を実施しています。
相模原高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介
住所 | 〒252-0242 相模原市中央区横山1-7-20 |
電話 | 042-752-4133 |
最寄り駅から学校までの時間 | ・JR横浜線 相模原駅から 徒歩 約20分 ・JR相模線 上溝駅より 徒歩 約15分 |
相模原高等学校の主な卒業後の進路状況
2024年春 入試進路実績
【国公立大】
筑波大/茨城大/埼玉大/東京大/東京海洋大/東京外国語大/東京工業大/東京学芸大/電気通信大/東京農工大/横浜国立大/千葉大/山梨大/信州大/名古屋大/神戸大/広島大/山口大/長崎大/都留文化大/東京都立大/横浜市立大/名古屋市立大/神奈川県立保健福祉大
【私立大】
青山学院大/学習院大/北里大/慶應義塾大/国学院大/芝浦工大/順天堂大/上智大/成蹊大/中央都市大/東京理科大/日本大/順天堂大/法政大/武蔵大/明治大/明治学院大/立教大/早稲田大/他
相模原高等学校の合格に必要な偏差値についての注意
偏差値は判定する模試(北辰テストやVもぎ、駿台模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
相模原高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!
相模原高等学校の部活動
■運動部
陸上競技部/硬式野球部/ハンドボール部/バレーボール部/男子バレーボール部/女子バドミントン部/バスケットボール部/男子バスケットボール部/女子卓球部/ソフトテニス部/水泳部/サッカー部/テニス部/剣道部/弓道部/空手道部/
■文化部
軽音楽部/応援団部/茶道部/書道部/吹奏楽部/マンドリン部/科学研究部/美術創作部/クイズ研究部/KITS/英語ディベート部/
■同好会
合唱同好会