コラム
2024.10.17

多摩高等学校に合格したい!そのために知りたい「学校情報」「部活」「偏差値」「進学実績」情報一覧!

多摩高等学校の特色やアクセス情報、進学実績などをご紹介。 高校受験の進学先を探している方へのお役立ち情報をまとめてみました。


多摩高等学校を知りたい!特徴を紹介

神奈川県公立多摩高等学校は、川崎市にある公立高校です。昭和31年に開校し、60年以上の歴史があります。通称は、「多摩高」。1、2年では、基礎学力を確固たるものにするために学校外のシステムを活用した学習診断テストを実施しています。3年で進路に合わせて選択できるように選択科目を充実させています。自習環境を充実させ、専用ルームを設置し、大学の情報をいつでも検索できるような環境を整えています。また、第一線で活躍している科学者や社会人が講演会を実施し、生徒の進路の視点を高めるように育成に努めています。 部活動においては、かなり盛んに行われ、ほぼ100%の生徒が何等かの部活動に所属しています。運動系、文科系共に全国大会や関東大会に出場するなど高い成績を残しています。

★特色
・教育課程:本校は70分×5校時の時程により授業を行っています。2年生の地歴科と理科に一部選択科目を設置し、早い段階から進路希望に対応できるようにしています。3年生では、文理によるコース分け等ではなく、生徒個人の進路や興味・関心等に応じて、自由に科目を選択することができます。国語、数学、英語などの他、芸術を含めた多数の講座を設けており、生徒の特性や受験希望に応じた科目を選択し、将来の専門性に向けて意識を高めています。
・スーパーサイエンスハイスクールの取組
・学校設定教科「Meraki」
・国際性の育成プログラム:昨年度姉妹校提携を行った台湾国立新竹高級中学からの来訪がありました。3年生はMerakiの研究発表を台湾から来訪した生徒に対して英語で行い、1・2年生は来訪した生徒と共に研究を参観しました。
・生徒による授業評価
・多摩高校・SSH通信「情熱(メラメラ)メラーキ」:本校SSH事業の取組をSSH通信として定期的に発行しています。SSH通信の名称「情熱メラーキ」は、生徒のアイデアにより付けられました。
・研究開発実施報告書
・国立教育政策研究所指定研究
・プログラミング勉強会:本校では、放課後月2回の頻度でプログラミング勉強会を行っています。プログラミングは1人で黙々と勉強するだけではモチベーションを保つことが難しいということもあり、プログラミングに興味がある生徒が集まってさまざまな課題を解いて勉強を進めています。勉強会では、先生に質問したり、仲間と協働することで、コードの書き方を勉強し、トライ&エラーを繰り返して思い通りのプログラミングを実行させられるように努力を続けています。
・令和5年度かながわ部活ドリーム大賞グランプリ


多摩高等学校のHPはこちら


多摩高等学校へのアクセス 最寄り駅の紹介

住所〒214-0021 川崎市多摩区宿河原5-14-1
電話044-911-7107
最寄り駅から学校までの時間・JR南武線宿河原駅より徒歩8分
・JR南武線、小田急線登戸駅より徒歩18分

多摩高等学校の主な卒業後の進路状況

2024年春 入試進路実績

【国公立大】
東北大/岩手大/筑波大/千葉大/お茶の水女子大/東京大/東京医科歯科大/東京外大/東京工業大/東京学芸大/東京農工大/東京海洋大/電気通信大/一橋大/信州大/横浜国立大/名古屋大/福井大/大阪大/九州大/琉球大/公立はこだて未來大/国際教養大/東京都立大/横浜市立大/高崎経済大/都留文科大

【私立大】
青山学院大/学習院大/慶應義塾大/上智大/中央大/東京理科大/法政大/明治大/立教大/早稲田大/他


多摩高等学校の合格に必要な偏差値についての注意

偏差値は判定する模試(北辰テストやVもぎ、駿台模試など)によって大きく異なります。また、高校によっては選ぶコースや第一志望か併願校としての受験かによって必要な偏差値が異なる場合があります。
多摩高等学校の受験を検討する際には、まずは学校説明会に参加することをお勧めします。
詳しくお知りになりたい方は、是非、お近くの国大セミナーまでお問い合わせください!


多摩高等学校の部活動

■運動部
陸上競技部/水泳部/男子バレーボール部/女子バレーボール部/男子バスケットボール部/女子バスケットボール部/ソフトテニス部/バドミントン部/男子サッカー部/女子サッカー部/男子ハンドボール部/女子ハンドボール部/卓球部/剣道部/ワンダーフォーゲル部/野球部/ダンスドリル部/硬式テニス部

■文化部
吹奏楽部/ギターアンサンブル部/合唱部/軽音楽部/茶道部/地学部/生物部/美術部/写真部/漫画研究部/文芸部/料理研究部/Tama International Club  



多摩高等学校合格に向けて、基礎内容はもちろんのこと応用問題にも対応できる学力を身につけておく必要があります。模試等の偏差値で自分の立ち位置をしっかり確認しましょう。
多摩高等学校合格に向けた偏差値UP・内申点UPの受験対策はもちろん、合格に向けた学習のポイント指導は30年以上の実績がある国大セミナーにおまかせください!