飯能校
国大セミナー飯能校は、埼玉県飯能市にあり最寄りは西武池袋線の飯能駅、JR八高線の東飯能駅です。定期テスト対策だけでなく高校受験まで1人ひとりの個性や性格を理解した丁寧な指導によってヤル気を引き出します。部活をやっている方も大歓迎です!詳細を知りたいという方や費用が気になるという方はぜひ一度「体験授業・説明会」へご参加ください。
※現在飯能校では、中学受験部のコース設置はございません。
よろしくお願いいたします。
飯能校
飯能校について
国大セミナーは創業時より、1人ひとりに責任を持って指導するために、我々は1クラス6名限定にこだわっています。
学校の授業がわからない、他の塾に行っているがついていけていない、そもそも自分ができているのかわからないお子様は多いと思います。
飯能校では、お子様が自力で「できた!」「チェックテストで100点とれた」といった1つひとつの積み重ねを大切にしています。
そのために、授業の内容が終わるまで帰れない、宿題の直しをしないと帰れない、チェックテストに合格しないと帰れないといった、わかるまで、できるまでの指導を徹底しています。
【中学校】
飯能第一中、加治中、西中、美杉台中、南高麗中、原市場中、武蔵台中、高根中、西武中、野田中など
【小学校】
富士見小、双柳小、飯能第一小、加治小、加治東小、美杉台小など
校舎の実績
成績アップデータ
校舎情報
住所 |
---|
〒357-0035 |
電話番号 |
---|
042-983-1400 |
最寄駅 |
---|
西武池袋線 飯能駅 |
校舎のようす
飯能校 最新のお知らせ
新学年のスタート、まだ間に合います!
2025/03/21
新学期に向けての準備をしませんか?
2025/03/21みなさんこんにちは!飯能駅から徒歩5分にある学習塾の国大セミナー飯能校です!
小学生6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます🌸
飯能市内の小学校は、本日3月21日に卒業式をする学校が多いようですね。大きな晴れ舞台で、ネクタイやリボンを結び、袴を着て、1つの門を出たことかと思います。
4月からはいよいよ中学校生活という新学年が始まりますね。不安や緊張はありますか?それとも楽しみですか?
はじめは、新しい環境、お友達、先輩、部活動などの変化に合わせていかなければなりませんね。ただ、そこには勉強も必ずついてきます。そして、通知表に関わる定期試験もあります。
例年ですと、5月18日~30日あたりに1学期の中間テストがあります。中学校で変わりゆく環境に適応していく中で、新しく”塾”という環境を入れるのは、お子様にとっては少し大変かもしれません。
また、現在中学生のお子様も新学期になり、学年末試験・通知表の結果が出て、新学期で心機一転、巻き返しを図りたいと思っているお子様もいることかと思います。
国大セミナーでは、新中学1年は「新しい環境への適応、中学校の勉学への準備」、新中学2年生・3年生は「新学年の準備」として、「春期講習会」があります。
いきなり大きく変化するのは大変なことかもしれません。しかし、今からスタートをして小さな変化をいくつも経験することで、それは大きな変化へとつながっていきます。その小さな変化の積み重ねは、自分の礎となり、その体験が「自信」へと変わっていきます。その自信を生み出す支えを国大セミナー飯能校でお手伝いしたいと思っております。
飯能校は、3月22日(土)で3月の授業が終了し、3月27日(木)~春期講習会が、4月10日(木)~新学期の授業が始まります。
無料体験授業・説明会は絶賛受付中です。ぜひともお気軽にお問い合わせください。
国大セミナー飯能校
#飯能市 #入間市 # 日高市 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #進学指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #飯能西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #西武中学校 #野田中学校
2年連続公立高校全員合格の秘訣!!
2025/03/16みなさんこんにちは!飯能駅から徒歩5分にある学習塾の国大セミナー飯能校です!
飯能校は、2年連続公立高校全員合格をはたすことができました。
その秘訣をお教えします!
それは、、、理科・社会の底上げです。
えっ、当たり前かと思いますが、飯能校では、通常の授業の他に、授業後に「毎週+αテスト」を実施しています。国大セミナーでは、どの授業後にもその日の内容を確認するチェックテストがありますが、それとは別にテストを実施しています。内容は、中学1、2年生で学習したものになります。中学3年生のカリキュラムが始まる3月から2月の入試直前まで、何周にもわたり繰り返します。
飯能市の準拠では、理科のはじめは「化学分野」のため、「化学式」のテストを現在行っています。4月からは、「植物」や「地震」などの単元も入れていきます。
社会では、「世界の国々」から「歴史の年代」など、地理・歴史・公民と多岐にわたり実施しています。
今年の理科・社会は、例年と比べても「用語」を問う問題が多くありました。
そのため、2月最後まで「+αテスト」をやり遂げた飯能校の公立入試を受けた生徒の理科・社会の平均点は、約「80点」でした!
「わかるまで、できるまで。」を1年間取り組み続けることは大変です。しかし、繰り返すごとにできる問題が増え、それが「自信」に繋がっていきます。その小さなきっかけを国大セミナーでは、生み出しています。
まず、小さなその一歩を踏み出してみませんか?
無料体験授業・説明会を絶賛受付中です。ぜひともお気軽にお問い合わせください。
国大セミナー飯能校
#飯能市 #入間市 # 日高市 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #進学指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #飯能西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #西武中学校 #野田中学校
2年連続公立高校全員合格!!
2025/03/08令和7年度 公立高校入試結果
国大セミナー飯能校の結果は、、、
2年連続公立高校全員合格!公立高校合格率100%!
<学校選択問題採用校>
川越女子高校:1名
所沢高校:5名
<学力検査採用校>
豊岡高校:1名
本年度の受験生も努力を積み重ねて、受験を戦い抜きました!
合格した皆さん、本当におめでとうございます!!
「わかるまで、できるまで。」を入試前日までやり遂げ、不可能を可能にした生徒もいました。これから受験を迎えるみなさん、すでに戦いは始まっています。「わかるまで、できるまで。」を学び、取り入れ、中学校を卒業するとき、満開の笑顔という花を咲かせましょう。
次の主役はみなさんです!!
国大セミナー飯能校
#飯能市 #入間市 # 日高市 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #進学指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #飯能西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #西武中学校 #野田中学校
春期特訓講習会、申込締め切りが迫る!
2025/03/07
国大セミナー飯能校での授業スタイル
2025/02/22みなさんこんにちは!飯能駅から徒歩5分にある学習塾の国大セミナー飯能校です!
今回は、国大セミナー飯能校での通常授業の取り組みの手法をお伝えします。
国大セミナーは「1クラス6名限定指導」で授業を実施しています。これだけ聞くと、「大人数・集団塾より少なくて個別指導塾の多い版」という認識かと思います。逆に捉えてみると、「集団塾と個別指導塾の良いとこ取りのハイブリッド型」とも言えます!
【授業の導入】
まず、例題の解説をします。ここでは「大人数・集団塾」形式で授業を行います。授業をする際に、先生が一方的に説明をするのではなく、「先生が発問して、生徒が答える」、この双方向型のやり取りの中で、数学では公式・解き方を、英語では文法の形・意味など、を一緒に学んでいきます。
【授業の演習中】
例題解説後、演習を始めます。ここでは「個別指導塾」形式になります。例題で学んだことを、同様の問題演習で身につけていきます。解いていく中で、先生は個別で生徒に対応し、より高密度に内容を教えていきます。一斉解説で答えを言って終わりにすることがないので、演習中では、生徒間で差が生まれることもあります。ここで、「大人数型」の「周りのお友だちががんばっているから、私もがんばろう」、「誰よりも早く終わらせよう」と、「周りを意識」して取り組むことができます。早く解き終わった生徒には、さらに力を伸ばすため、応用問題にもチャレンジしてもらっています。
「スピードが遅い子は大丈夫なの?」と心配される方もいるかもしれません。
私は、いつも生徒に「遅くても大丈夫、自分のペースで焦らずにね」と伝えています。「周りに負けたくない」気持ちは大切ですが、早くやろうと意識しすぎて、ケアレスミスをしては元も子もありません。演習中は個別で対応できるからこそ、ここで丁寧に指導し、一つずつ理解してもらえれば大丈夫です。その積み重ねが、自信になり、いつか花を咲かせてくれます。こちらの例は、次回掲載します。
「集団塾×個別指導塾=国大セミナー」のハイブリッド型の授業の説明の一部でした。
飯能校は、2月27日(木)をもちまして、本年度の授業がすべて終了になります。新年度は、3月4日(火)から始まります。新年度の最初の授業で、ハイブリッド型の授業を体験してみませんか?
無料体験授業・説明会を絶賛受付中です。ぜひともお気軽にお問い合わせください。
国大セミナー飯能校
#飯能市 #入間市 # 日高市 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #進学指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #飯能西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #西武中学校 #野田中学校
2025国大セミナー私国立高校入試結果
2025/02/21

わかるまで、できるまで。
2025/02/15みなさんこんにちは!飯能駅から徒歩5分にある学習塾の国大セミナー飯能校です!
来週が学年末試験、再来週には公立高校入試と生徒たちにとって、とても重要な期間になっております。
飯能校は自習にきて「ワークを取り組む」、「課題を行う」生徒が多くなり、試験に向けてがんばる、という雰囲気に満ちています。
「課題」には、「学校や塾の宿題」が挙げられますが、飯能校では、それらに加え、「授業中に終わらなかった課題やテスト」を別日に実施、生徒から「分からない、教えて」と言われたものを解説など、「わかるまで、できるまで。」を徹底して取り組んでいます。
「わかる」ようになるまで、ただやみくもにワークを周回させているわけではありません。
ワークの周回では、「間違えた問題のみ」をピックアップし、それを練習します。始めから応用ではなく、基礎を固めていきながら、徐々に応用問題にステップアップさせていきます。
各生徒で「間違えた問題」は違うにも関わらず、全員一律に指定した問題を行うではなく、お子様一人ひとりに合った問題をピックアップし、できる問題が増えたと自信がつくように指導しています。できている問題が多い生徒には、応用問題を練習させています。
このように、生徒一人ひとりに合った指導ができるのは6人限定指導だからこそだと思っています。
国大セミナーは、3月から新年度が始まります。無料体験授業・説明会も絶賛受付中です。ぜひともお気軽にお問い合わせください。
国大セミナー飯能校
#飯能市 #入間市 # 日高市 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #進学指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #飯能西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #西武中学校 #野田中学校
小学校から中学校にあがるための準備~国語編~
2025/02/07みなさんこんにちは!飯能駅から徒歩5分にある学習塾の国大セミナー飯能校です!
今回は「小学生の国語」についてのお話をしようと思います。
小学生では、「書く」・「読む」、の2技能を中心に国語の授業が行われています。
「読む」は、文章を音読させることで、漢字を正しく読めるようになる他、1単語ずつ適切に切れて読めているか、を確認することができます。後者は、「語彙力」が高まり、「こういう言葉もあるのか。」と新しい発見にも繋がります。
国大セミナーでは、「書く」については、小学生の段階から「記述問題」にも触れさせています。「登場人物がどうしてこの行動をしたのか」や「筆者の意見」、「文章の要約」と幅広く記述問題を行います。自分なりに字数制限の中でまとめて書くことは、非常に大切な力です。「自分で考える力」を養うことにも繋がります。
また、漢字についても「まいにち漢字」という教材があり、毎日1ページずつ漢字を練習する教材もあります。
毎回読解に扱う問題も学校の教科書の内容に加え、初見(初めて見る)文章も扱います。
将来を見据えると、公立高校・私立高校の入試でも「初見の文章」を読み、問題を解いていかなければなりません。どんな文章が出てきても、同じように読み取れるように、指導しています。
さらに、国語力は、他科目にも影響してきます。
数学(算数)は「文章問題で式を作るため」、英語は国語と同じく「読解問題を解く際のきっかけ」、理科・社会は「実験の表や年表の読み取り」・「人物や用語の漢字での読み書き」、さらに副教科(音楽・美術・保健体育・技術家庭科)では、「レポートをまとめる力」などになります。
最近の生徒を見ていると、言葉に触れる機会がかなり減っているように思います。それらの力を磨いていくためにも国語という科目は、非常に大切です。
どうしても国語は算数や英語と比べてしまうと、後回しになってしまう科目です。ただ、今回のお話で国語の重要性をご理解いただけますと幸いです。
現在、無料体験授業を実施中です。ぜひ、国大セミナーの「6人限定指導」と「わかるまで、できるまで。」、を体験していただければと思います。
まずはお気軽に校舎までお問い合わせください。
国大セミナー飯能校
#飯能市 #入間市 # 日高市 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #進学指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #飯能西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #西武中学校 #野田中学校
3月3日(月)新年度の学校先取り授業開始!お急ぎください!!
2025/02/07
必見!!試験対策のご案内!!
2025/01/31みなさんこんにちは!飯能駅から徒歩5分にある学習塾の国大セミナー飯能校です!
さて、明日より2月になり、いよいよ学年末試験が迫ってきました。早い学校ですと、2月20日(木)、21日(金)から始まります。
そこで、国大セミナー飯能校では、「試験対策向けイベント」を開催いたします。
1. 「学校のワークをお友達と一緒にといて、質問しちゃおう!の会」
「家ではなかなか勉強が進まない」、「分からないところが多い」方、必見!提出期限に向けてワークを進め、しかも先生がいるので、分からないところはすぐに質問できて解決できます。お一人での参加が不安なときは、国大セミナーに通っているお友達やご自身のお友達と一緒に参加いただいても大丈夫です!
【日時】2月9日(日)19時00分~21時00分
【持ち物】筆記用具・学校のワーク・質問したいもの(学校の課題でも可)
2. 「試験対策祭」
苦手な科目、ご自身の勉強したい科目に特化し、その子の特性・学校に合わせて試験対策を実施いたします。こちらもお友達と一緒に参加いただいて大丈夫です!
日時は2回設定しておりますが、ご自身の学校の試験日程に合わせて頂き、ご希望の日時に参加ください。(両方の参加でも問題ありません。)
【日時】
・2月16日(日)18時00分~21時00分
・2月23日(日)18時00分~21時00分
【持ち物】筆記用具・学校のワークなど質問したいもの
詳細や気になる点がございましたら、お気軽に校舎までお問い合わせください。
国大セミナー飯能校
#飯能市 #入間市 # 日高市 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #進学指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #飯能西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #西武中学校 #野田中学校


小学校から中学校にあがるための準備~算数編~
2025/01/25みなさんこんにちは!飯能駅から徒歩5分にある学習塾の国大セミナー飯能校です!
今回・次回は「小学6年生」に向けて発信をしようと思います。ただ、これは全小学生にも通じることです。
国大セミナーなどの学習塾では、3月から新学年が開講になります。つまり、国大セミナーでは3月から中学1年生になります。新学年に向けてのスタートダッシュを切ります。
中学校は4月からはじまり、入学式・オリエンテーション・部活動など忙しくなっていき、環境に慣れるための時間が必要になってきます。この忙しさから少しだけひと段落つけるゴールデンウイークを過ぎると、実は中学校はじめての定期試験があります。
「あれ、勉強がそれほど進んでいないのに定期試験?」
「範囲はどうなるの?」
などと疑問に思うことでしょう。
ただ、「数学(算数)」にのみ焦点をあてると、「中学校の正負の計算」に加えて、「小学校の復習」が入ってくる可能性があります。
実は、中学校の数学は、小学生の際に学習した内容が基本にあり、特に「1学期」に学習する内容のほとんどに「小学生の内容」が付随されます。
特に、『図形の面積・体積』、『割合(%)』『速さ』です。
中学生になると中学校の内容で精一杯、ではいつ復習するか?
そうです、この「2月」と「春期講習会」になります。この時期に復習をして、中学校に向けての万全の準備のお手伝いをさせてください。
また国大セミナーは「1クラス6人限定指導」のため、苦手部分がお子様によって違うため、一人ひとりに合った追加の課題を出します。
現在、無料体験授業を実施中です。ぜひ、国大セミナーの「6人限定指導」と「わかるまで、できるまで。」、を体験していただければと思います。
まずはお気軽に校舎までお問い合わせください。
国大セミナー飯能校
#飯能市 #入間市 # 日高市 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #進学指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #飯能西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #西武中学校 #野田中学校
新年度の塾選び、授業を体験するなら“今”がチャンスです!
2025/01/24





3学期授業開始!
2025/01/18みなさんこんにちは!飯能駅から徒歩5分にある学習塾の国大セミナー飯能校です!
飯能校では、いよいよ3学期の授業が開講になりました。
中学3年生は、1月22日(水)より私立高校入試が始まります。ここまで頑張ってきたことをすべて出し切ってほしいです。
ところで、中学2年生は、1年後に「入試」を迎えることになります。ここからの1年は、長いようであっという間です。
4月から新学年になりますが、この時点で入試まで「10カ月」です。また、5月のゴールデンウィーク後にはすぐ定期試験が始まります。
「4月から始めても大丈夫?」
結論から言うと、大丈夫ではありません。
埼玉県の入試は、中3の1学期の通知表でほぼ決まってしまうと言っても過言ではありません。勉強の習慣は一朝一夕で身につくものではありません。
国大セミナーは「1クラス6人限定指導」により、お子様一人ひとりの特性をつかみ、その子に合った勉強の手法や改善点を瞬時に見極め、指導することができます。
この3学期の定期試験に向けての取り組みから、勉強の習慣を身に付け、4月からの新学年で、より良いスタートダッシュを切ってみませんか?
現在、無料体験授業を実施中です。ぜひ、国大セミナーの「6人限定指導」と「わかるまで、できるまで。」、を体験していただければと思います。
まずはお気軽に校舎までお問い合わせください。
国大セミナー飯能校
#飯能市 #入間市 # 日高市 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #進学指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #飯能西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #西武中学校 #野田中学校
学年末試験対策始まる!
2025/01/10
新年あけましておめでとうございます
2025/01/01


勝負の冬期特訓講習会!締切日が迫る!
2024/12/13
学力診断テスト実施中!
2024/11/29
【小6生必見】入塾のおススメは12月からです!!
2024/11/15
国大セミナーの定期テスト対策!
2024/11/01
学年評定とは?
2024/10/26みなさんこんにちは!飯能駅から徒歩5分にある学習塾の国大セミナー飯能校です!
飯能校では2学期中間試験の結果がすべて返却されました。
今回の試験の最終結果ですが、、、
なんと!中学3年生と中学2年生でそれぞれ学年順位1位を獲得しました!!
さらに前回よりも5科目の合計点で、30点以上上がった生徒が4名もいます!
この時期は行事も多く、テストの難易度も高くなる中でとてもよくがんばりました。
さて、2学期の中間試験も終わり、「ちょっと一息つきたいな~。」と思いますね。当然です。ただ、気は抜けないのです。それはなぜでしょうか?
・約1か月後に期末試験が待ってるから。
・期末試験が終われば、2学期の通知表が決まってしまうから。
どちらも正解ですが、もう少しだけ先を考えてみましょう。
それは、通知表で「学年評定」が決まってしまうということです。
学年評定とは、各学期の通知表の成績を平均したもので、「高校入試」で必要になる数値です。
ここで考えてみましょう。例えば、1学期「3」、2学期「3」を取ったとしましょう。
評定はいくつになるでしょうか?
正解は2パターンあります。
1.3学期で「5」→評定は「4」
2.3学期で「3」、「4」→評定は「3」
2学期「3」だったから、3学期がんばればいい、では時すでに遅し。たしかに「3→4」に上げることは素晴らしいです。しかし、高校入試で使う数値は「3」になってしまいます。これでは入試のときに周りと差が生まれてしまいます。「入試のときに少しでも周りと差をつけたい!」、「少しでも上位の高校を目指したい!」と思っているのであれば、動き出すのは、3学期ではなく、今なのです。
この「小さな1歩」を踏み出すことには勇気がいります。踏み出したことで変わる未来があると思います。そんな「小さな1歩」を踏み出すあなたを私は応援します。国大セミナーでまずは2学期期末試験から一緒にがんばってみませんか。
現在、無料体験授業を実施中です。ぜひ、国大セミナーの「6人限定指導」と「わかるまで、できるまで。」、を体験していただければと思います。
まずはお気軽に校舎までお問い合わせください。
国大セミナー飯能校
#飯能市 #入間市 # 日高市 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #進学指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #飯能西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #西武中学校 #野田中学校
2学期中間試験結果!
2024/10/18みなさんこんにちは!
飯能駅から徒歩5分にある学習塾の国大セミナー飯能校です!
飯能市・飯能市近隣の中学校では、2学期中間試験が終わりました。
現在時点で試験が返却されている中学校の結果ですが・・・
加治中の中学3年生で、学年順位2位を獲得しました!
また、10位台(1学期中間より30位近く➚)までジャンプアップした生徒もいました。おめでとうございます!
この生徒たち以外にも、
【中3】1学期期末→2学期中間
英語:92点→99点(7点UP➚)
数学:73点→87点(14点UP➚)
社会:80点→97点(17点UP➚)
【中2】
国語:82点→96点(14点UP➚)
数学:87点→95点(8点UP➚)
理科:77点→96点(19点UP➚)
(※一部抜粋)
上記のように子どもたち一人ひとりに光るものがありました。
国大セミナーの指導理念に「自信をつけさせよ 1つひとつ自信が積み重ねられるようにほめて指導せよ」という理念があります。今回の試験で、数学で結果が振るわなかった生徒がいました。問題用紙の計算過程を見てこう思いました。
「文章問題の式、全部合ってるな」と。
まだまだ伸びる未来が見えました。そのため、「点数はあと一歩だったかもしれないけれど、文章問題の式が作れたのは勉強した成果だよね!テスト前より成長しているよ。あとは計算を丁寧に行うだけだね。」と伝えました。
次につなげるために間違えたことを見ることも大切です。ただ、「成長したことをほめること」がその子の自信に繋がります。日々の授業の中で、また、どんなに小さなことでもほめることを忘れずにいます。ほめて、自信がつき、勉強が楽しい!、塾に行くのが楽しい!と思ってもらえるように日々取り組んでいます。
現在、無料体験授業を実施中です。ぜひ、国大セミナーの「6人限定指導」と「わかるまで、できるまで。」、を体験していただければと思います。
まずはお気軽に校舎までお問い合わせください。
国大セミナー飯能校
#飯能市 #入間市 # 日高市 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #進学指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #飯能西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #西武中学校 #野田中学校
冬期特訓講習会 受付開始!
2024/10/18

試験対策の様子
2024/10/04みなさんこんにちは!
飯能駅から徒歩5分にある学習塾の国大セミナー飯能校です!
飯能校では絶賛試験対策中ですが、去年と比べても授業がない日に自習に来る生徒が多くなったように思います。
・ワークが終わってないからやりにきた。
・家だとできないから塾にきた。
・・・など、理由は何でもいいと思います。
自ら行動できることが素晴らしいです。
自習に来るということは、勉強が苦手でも「どうにかしたい」と心の奥底で思っているのです。私はこの「どうにかしたい」と思っている子どもたちの気持ちを大切にしてあげたいと思っています。だからこそ学習塾として、こちらができる最大限のサポートをさせていただきます。自習に来られた際にはテスト対策のプリントの準備や質問対応なども行います。めんどうみ地域No.1にこだわり続けます。
そして、子どもたちには前回よりも「ワークが早く終わった!」、「これができるようになった!」などの成功体験を積み上げていき、自信をつけてもらいたいです。
現在、無料体験授業を実施中です。ぜひ、国大セミナーの「6人限定指導」と「わかるまで、できるまで。」、そして、「めんどうみのよさ」を体験していただければと思います。
まずはお気軽に校舎までお問い合わせください。
国大セミナー飯能校
#飯能市 #入間市 # 日高市 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #進学指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #飯能西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #西武中学校 #野田中学校
国大セミナー39周年!
2024/10/04
試験対策とは?
2024/09/24みなさんこんにちは!飯能駅から徒歩5分にある学習塾の国大セミナー飯能校です!
暑い日が続く中、飯能市では新人戦が終わりました!中学生のみなさん、お疲れ様でした。
さて、現在飯能校では各中学校に合わせた「試験対策」を実施しております。
試験対策といっても、どんな勉強をしているか?あまりピンとこないかと思います。
飯能校の試験対策では、早くて3週間前から始まります。この段階から、宿題として「学校のワーク」に取り組んでいます。学校のワークは基礎的な問題から応用問題まで出題されていますので、現段階でどこまでできており、できていないかをこちらが把握することができます。そのうえで、ワークの2周目がいいか、実践的な問題を重ねていくか、などここからは、生徒や学校に合わせた内容に切り替えて、試験まで練習を繰り返していきます。
漢字や英単語についても範囲にある内容を毎週塾でテストをしています。どの単元も満点合格で、満点になるまで再テストを実施しています。
また、ワークをきちんと解き、確認することは「提出物の評価」にもつながります。例えば数学で、”途中式がなく、答えだけが書いてあるもの”や”×になっているのに、赤で答えだけ書いてあるもの”を見て学校の先生の評価は高いと言えるでしょうか?
そんな細かいところから徹底して管理をしています。
さらにこのまま行くと不安が残る場合には、生徒たちを授業日以外に呼び出し、できるようになるまでやらせ切ります。
これらすべて、1クラス6人限定指導だからこそであり、そして何よりお子様たちの成績アップを成し遂げたい一心です。
現在、無料試験対策授業を実施中です。ぜひ、国大セミナーの「6人限定指導」と「わかるまで、できるまで。」を体験していただければと思います。まずはお気軽に校舎までお問い合わせください。
国大セミナー飯能校
#飯能市 #入間市 # 日高市 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #進学指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #飯能西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #西武中学校 #野田中学校
2学期が始まりました!
2024/09/12みなさんこんにちは!飯能駅から徒歩5分にある学習塾の国大セミナー飯能校です!
長かった夏休みも終わり2学期が始まりました。体育祭の練習、新人戦など、学校行事も盛りだくさんの中で生徒さんもがんばっておられることと思います。
さて、飯能市・飯能市近隣の中学校では2学期中間試験が、早い学校では『10月初旬』にあり、1か月を切っております。そのため、飯能校では来週9/17(月)の週より試験対策授業が始まります(※各中学校の試験日より約2週間前より実施。通常授業をする学校・クラスもございます。)。各中学校に合わせた時期からの試験対策授業の開始・お子様の性格と問題の傾向に合わせた試験対策を実施しています。
今回の2学期中間試験の日程は多くの学校で、「体育祭→中間試験」と1週間後に設定されております。提出物に焦りが出ないように、お子様と一緒にスケジュールを作り、経過についてもきめ細かく確認しながら行っております。お子様一人ひとりに合わせた学習指導・常に周りを意識して一緒に高め合うことができるのが、国大セミナーの6名限定指導です。
また2学期中間試験がなく、期末試験のみの中学校もございます。対象のお子様も一緒に試験対策を実施いたします。現段階から期末試験に向けた学習、勉強の習慣付け、提出物の早期取り組みを行ないます。
現在、無料体験授業を実施中です。お子様の性格や志向に合っている塾が「お子様にとってのベストな塾」です。ぜひ、国大セミナーの6人限定指導を体験していただければと思います。まずはお気軽に校舎までお問い合わせください。
これからも、地域に根差しながら「わかるまで、できるまで。」の指導を続けてまいります。
国大セミナー飯能校
#飯能市 #入間市 # 日高市 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #進学指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #飯能西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #西武中学校 #野田中学校
#飯能市 #飯能 #東飯能 #元加治 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #個別指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #高根中学校 #西武中学校
夏期特訓講習会の意義!!
2024/07/08飯能市内・近郊の中学校では、1学期期末試験の結果が戻り始めましたね。
今回の試験範囲表を見ると、どの中学校も去年より進みが早いです。
中学校で学習する内容はすべて積み重ねになっています。
つまり、今までの学習内容に少しでも穴があると、新出単元を理解できても途中で計算ミスを起こしたり、似ている英文法が混ざってしまいます。
受験についても同じです。受験では、中学校で学習したものを組み合わせて問題が作成されます。
2学期からの学習で遅れを取らない、受験で点数を取るため、「今まで」の内容をきちんと「総復習」して固める必要があります。
そのために国大セミナーの夏期特訓講習会では、今までに学習したものを総復習し、2学期の定期試験、そして受験に備えるための準備をします!
この長期のお休みは、それらができる絶好の機会なのです!
始めるのが遅い・早いということはありません。今からスタートする「この一歩」が大切です。
走り始めた子たちと一緒に進み、「わかるまで、できるまで」徹底指導する学習塾が国大セミナーです!
個別相談会(国大セミナーの説明など)や体験授業は随時行っています。
お気軽にお問合せください。
お電話によるお問い合わせ(℡042-983-1400)
#飯能市 #飯能 #東飯能 #元加治 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #個別指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #高根中学校 #西武中学校
飯能校の試験対策
2024/06/28飯能市の皆様へ
新学期がはじまり3ヶ月が経とうとしています。
1学期の中間試験では、
中3生:飯能西中(学年1位)飯能一中(学年7位)・加治中(学年7位)と学年順位1桁をとり、
前回よりも合計点が大幅に上がった生徒が多数いました!
非常に頑張ってくれていました。
現在、期末試験期間ですが、今回のテストでも生徒たちは頑張ってくれています。
結果が非常に楽しみです。
飯能校ではここ数年、学校選択採用校(川越・川越女子・所沢北・川越南・所沢)への合格実績があります。
もちろん入試本番の実得点も非常に大切になってきますが、さらに「内申点(通知表)」が大切になります。
そのため、定期試験対策にはこだわって実施しています。1学期の通知表はもうすぐ決まってしまいます。
夏休みに1学期の復習をきちんと行い、2学期にそなえたいですね。
そこで、国大セミナー飯能校では、
夏期特訓講習会が7月29日(月)からスタートします!申し込み受付中です。
楽しい通塾と確実な成績UPはぜひ国大セミナーにお任せ下さい!
1クラス6名限定授業のため、学年によっては早期に満席となる場合がございます。
個別相談会(国大セミナーの説明など)や体験授業は随時行っています。
お気軽にお問合せください。
・お電話によるお問い合わせ(℡042-983-1400)
#飯能市 #飯能 #東飯能 #元加治 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #個別指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #高根中学校 #西武中学校
校舎イベントのお知らせ!!
2024/06/262024年も半分が終わりましたね~
梅雨の時期になり、雨のじめっとした暑さ💦。。。
部屋にいるときくらいは涼しく🎐していたいですよね!?
そこで、去年に引き続き飯能校では"涼しい"イベントで"熱く"盛り上がろう!!
ということで、涼しく🎐過ごしながら、楽しく、夏休みの自由研究🧪にも使えるイベントを実施します!
「かちかちバナナで釘を打とう!🍌」
実施日:7月12日 金曜日
時間 :17時00分~18時00分
場所 :国大セミナー飯能校
参加費:無料!!
持ち物:軍手、わりばし、凍らせたいもの(複数可)
~持ち物に関する注意点~
・軍手、わりばしはこちらでも準備しますが、数に限りがございます。
・凍らせたいものに制限はございませんが、大きすぎると凍らせるのに時間がかかります。
なるべく「小さい」ものをご準備ください。
・安全面を考慮し「風船」はお持ちいただけません。
ご不明な点がございましたら、お気軽に校舎までご連絡ください。
皆様のご参加、お待ちしております。
(国大セミナー飯能校 担当:日色 042-983-1400)
#飯能市 #飯能 #東飯能 #元加治 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #個別指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #高根中学校 #西武中学校
夏期特訓講習会 申込受付中!
2024/06/14
SDGs社会へ適応する国大スタイル
2024/05/13

国大セミナーの授業と学習指導要領
2024/04/22新学年のスタート、まだ間に合います!
2024/03/22
春期特訓講習会、申込締め切りが迫る!
2024/03/08飯能校令和6年度公立高校受験結果!!
2024/03/01【 公立高校 】
< 学校選択問題採用校 >
川越高校 1名
所沢北高校 3名
所沢高校 1名
< 学力検査採用校 >
所沢西高校 2名
市立川越高校(国際経済) 1名
今年の公立高校を受験した飯能校中学3年生
8名"全員"が合格しました!!
本当にみなさん、よくがんばりました!
#飯能市 #飯能 #東飯能 #元加治 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #個別指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #高根中学校 #西武中学校
2024国大セミナー私国立高校入試結果
2024/02/23



新中1・・・すべての始まりは3月!!
2024/02/22新中1(現小6)のみなさまに向けたご案内です。
「塾をはじめるのは中学校に入ってから」
「2学期頃、勉強につまずき始めたら」
とお考えの方はいらっしゃいませんか??
実は、新中1の3月~1学期は2学期までの準備期間として、とても重要な期間にあたります。
ここでしっかり塾に通い、中学校生活と塾の両立させることに慣れておき、本格的に学習内容が難しくなる2学期に備えるのが吉!
今は大丈夫でも、つまずいてから始めて学校(部活など)と塾の両立をスタートするのは大変です。
3月のうちから中学校に備えた学習を始め、1学期~2学期とスムーズに学習が進むよう準備をしてはいかがでしょうか?

#飯能市 #飯能 #東飯能 #元加治 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #個別指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #高根中学校 #西武中学校
3/4(月)新年度の授業開始!お急ぎください!!
2024/02/09
学年末試験対策授業実施中!!
2024/02/07飯能校【学年末試験対策スケジュール】
○飯能西中
試験日:2/26(月)、27(火)
○加治中
試験日:2/26(月)、27(火)
○飯能第一中
試験日:2/29(木)、30(金)
○美杉台中
試験日:2/29(木)、30(金)
○南高麗中
試験日:2/28(水)、29(木)
○西武中
試験日:2/26(月)、27(火)
○狭山市立西中
試験日:2/27(火)、28(水)
飯能校では、「2/7(水)より」
中学1年生・2年生の”全クラス”で学年末試験対策授業をスタート!
国大セミナーは試験対策も1クラス6名限定!
だから早急に弱点発見→克服が可能!
だから一人ひとりに合わせた演習指導が可能!
中学校ごとの試験範囲に完全対応した試験対策に自信があります!
また、同じ中学校で同じ試験範囲でも、生徒さんによって課題は違います。
それらに合わせて一人ひとりに責任を持って指導するのが私たち国大セミナーの試験対策です。
無料学年末試験対策を実施中ですので、お気軽にお電話ください!

#飯能市 #飯能 #東飯能 #元加治 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #個別指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #高根中学校 #西武中学校
2024年私立高校入試合格速報!!
2024/02/01
#飯能市 #飯能 #東飯能 #元加治 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #個別指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #高根中学校 #西武中学校
小学生の「算数」の大切さ
2024/01/27小学6年生の生徒さん。
小学校での生活もおよそ2か月になりましたね。
友達との思い出をたくさん作って楽しく過ごしてください!
4月より、いよいよ中学生になります。
心の準備はできていますか?
制服の採寸をするとふつふつと中学生になる実感がわいてくるでしょうか。
「カラーテストで90点・100点が多かったから中学校でも大丈夫!」
「中学校入ってから塾入るのでも間に合うよ!」と周りの声がいろいろあるかと思います。
では、次の問題をぱっとできますか?
「分速600mの速さで3kmの道のりを走ると何時間かかりますか?」
「1個180円の品物が2割引きで売られており、それを何個か買いました。すると、3600円になりました。何個買いましたか?」
どちらも小学5年生の「速さ」、「割合」の問題です。
中学生の始めは、「+やーの計算だから大丈夫」ではありません。中学生の内容のほとんどは「小学生の内容」が必ずといっていいほどついてきます。中学生の内容を覚えても小学生の内容が不十分だと、結局はつまずいてしまいますし、その分、中学生で習ったものの何倍もの勉強をしなくてはいけません。
今回のメッセージを読むことで、未来においての「算数」の大切さに気づき、小学校の内容をしっかりと振り返るきっかけになれば嬉しいです。
『算数、ちょっと心配かも・・』『算数をしっかりと復習したいな。』という方は是非、国大セミナーにご相談ください。様々な提案をご用意してお待ちしています。
#飯能市 #飯能 #東飯能 #元加治 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #個別指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #高根中学校 #西武中学校
新年度の塾選び、授業を体験するなら“今”がチャンスです!
2024/01/26





学年末試験対策始まる!
2024/01/12
新年あけましておめでとうございます
2024/01/01


冬期講習会で何をするの??(Part.4)
2023/12/16国大セミナー飯能校での「冬期講習会で何をするのか?Part.3」までは、、、
復習テストやテストに向けて取り組んでもらうことなど、
“生徒自身”についての内容を紹介しました。
最終回となるPart.4では、、、
長い講習会を一緒に過ごすために、“講師”がしていることを紹介します。
【その行動・・・いいね👍掲示板】
入塾してから最前列で授業を受け、試験対策も行い、さらに事前宿題で丸付けを行う段階で、
各生徒の得意・不得意単元を講師は把握しています。
そのため、日々の復習テストで、その不得意単元で「合格」できたらすごいことですね!
仮に合格できずとも、復習テストに向けて
「自主学習を周りよりもがんばっていたこと」を褒めてあげたい。
「解けなくて困っていた子に教えてくれていたこと」に感謝したい。
など、各生徒の「小さながんばり」、「いいところ」を「見える化」するために
「その行動・・・いいね👍掲示板」を活用しています。
各生徒の様子から講師が毎日一言添えて、掲示板に貼っています。
掲示板は下駄箱の横にあるので、帰り際など生徒の目に留まるようにしていますし、
掲示してあることから、生徒と休み時間にコミュニケーションを取り、「がんばっているね」と話すこともできます。
各期講習会は、期間が長く、校舎にいる時間も長いです。だからこそ、少しでも楽しく塾に来てもらえるように工夫しています。
以上、国大セミナー飯能校で「冬期講習会で何をするの?」でした!!
#飯能市 #飯能 #東飯能 #元加治 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #個別指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #高根中学校 #西武中学校
勝負の冬期特訓講習会!締切迫る!
2023/12/15
冬期講習会で何をするの??(Part.3)
2023/12/09国大セミナー飯能校での「冬期講習会で何をするのか?Part.2」では、、、
「日々の復習テスト」を取り組んでもらった後に、校舎として「ランキング作成」と「チェック表でのシール貼り」を紹介しました。
今回は、復習テストに向けて「”生徒自身”に取り組んでもらっていること」を紹介します!
【自主学習で“復習”と“まとめ”】
日々授業を聞いていても、次の日にできるか分かりません。
そのため、日々「復習」を宿題にしています。
・その日の内容のテキストのコピーを配布し、間違えた問題を解き直す。
・家庭学習プリントを解く。
(家庭学習プリントとは、その日に学習した内容のまとめプリントです。)
また、授業で聞いたことをノートにまとめることも取り組んでもらっています。
解くことも大切ですが、“自分なり”にまとめることで、より学習した内容を頭の中に
落とし込むことができますし、“世界に1つしかない自分だけの参考書”が完成できます。
はじめは四苦八苦しながらでも、くり返していくことでまとめることも上達していきます。
下記に過去の生徒がまとめた自主学習ノートを添付しています。
「復習」を宿題にするため、必ず毎回取り組んだか確認しています。
どのくらいのページ数を復習したか・自分が見やすくまとめたかなどをチェックし、
こちらも復習テスト同様にランキングを作成しています。
自主学習を日々取り組んでもらい、勉強の習慣化・こちらから指示されなくても自立学習ができるようになるように、徹底して指導しています。
以上、Part.3でした!!
次週、Part.4:最終回です!


#飯能市 #飯能 #東飯能 #元加治 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #個別指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #高根中学校 #西武中学校
冬期講習会で何をするの??(Part.2)
2023/12/02国大セミナー飯能校での「冬期講習会で何をするのか?Part.1」では2つ紹介しました。
①事前宿題制
②日々の復習テスト
Part.2は、「②日々の復習テスト」を取り組んでもらった後に、校舎として何をしているかを紹介したいと思います!
【👑復習テストチェック表&ランキング表👑】
100点取れたら「金」、99~80点の合格は「青もしくは緑」、不合格は再テストが合格になってから「赤」、のシールを休み時間、帰り際に生徒自身に貼ってもらっています。(下記に今年の夏期講習会のものを添付しております。)
「周りの子が合格(青)でも自分だけが満点(金)だと嬉しい!!」
「赤は貼りたくない!!」など、
少しのきっかけでお子様のやる気が刺激され、取り組み方が変わることができれば、講習会としての意義があると思います。
同様に、実際の点数で「デイリーランキング」・「累計ランキング」も掲示してあります。
特に「累計」の順位は、1日ごとの点数で大きく左右されるので、どの生徒も気にしています。5科で負けても、1科目で上位クラスの生徒に勝っている生徒もいます!
定期試験・受験は自分だけではなく、周りの子も受けます。常に、周りを意識することで緊張感を持つこと、また周りの子と「仲間」として、時に「ライバル」として切磋琢磨し、校舎全体で活力が溢れること、を冬だけでなく、各講習会で取り組んでいます。
Part.2はここまで!
Part.3は来週、掲載予定です!!

#飯能市 #飯能 #東飯能 #元加治 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #個別指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #高根中学校 #西武中学校
学力診断テスト実施中!
2023/12/01
冬期講習会で何をするの??(Part.1)
2023/11/23地域の皆様、こんにちは。
今日は国大セミナー飯能校での⛄冬期講習会⛄で何をするのか?を簡単に紹介したいと思います!
【✎事前宿題制✎】
冬期講習会をお申し込み後に、受講科目のテキストをお渡し、指定したページを初日までに取り組んでいただき、講習会前に担当講師が丸付けをします。そのため、お子様の得意・苦手を事前に把握し、お子様にあった授業が展開でき、それにより高能率・高密度の学習が可能になります!
【🔥日々の復習テスト🔥】
間違えた問題を中心に復習した!でも本当にできているの・・・?
それを確認するために、翌日の授業前に、「前日内容の復習テスト」を実施します。80点合格で、不合格になりますと”100点を取れるまで再テスト”になるので、できないところをできるようになるまで徹底して指導しています!そのため、日々「復習」を宿題にしており、取り組み状況まで
確認しています。「わかるまで・できるまで」とことんお付き合いいたします!
Part1はここまで!Part2は日を改めて、掲載したいと思います!
講習会の詳細やお子様の様子で不安なこと・悩みごとなどございましたら、
お気軽に校舎までご連絡ください。
#飯能市 #飯能 #東飯能 #元加治 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #個別指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #高根中学校 #西武中学校
【小6生必見】入塾のおススメは12月からです!!
2023/11/17
国大セミナーの定期テスト対策!
2023/11/03
冬期特訓講習会 受付開始!
2023/10/20
国大セミナー38周年!
2023/10/06
今すぐのスタートが未来を変える。
2023/09/22
6名限定グループ学習とは
2023/09/08
2学期の通常授業が始まります!
2023/08/25
先取り授業も各種検定対策も国大セミナーで!
2023/08/11


夏期講習会 いよいよ明日からスタート!
2023/07/28












夏期特訓講習会 締切迫る!
2023/07/14
2023年 夏休みのスケジュール
2023/06/30
夏期特訓講習会 申込受付中!
2023/06/16




真夏のビクトリー入塾キャンペーン!
2023/06/02
飯能校室長が、授業力グランプリで、第3位!
2023/05/31先日、国大セミナーの講師のみによる、
授業力を決める大会が行われました。
300名を超える参加者のなかで、
なんと、私が、、、総合第3位を獲得することができました!!
(・・・私事ですみません)
トロフィーを見て、お子様たちが「先生すごいね!」と
言ってくれました。素直に嬉しかったです!
頑張ったことを「褒められた」ので、報われた気がしました。
褒められて嬉しいのは、大人も子供も関係ないと思います。
部活でがんばったから褒める、前回できなかったことができたから褒める、
復習テストで合格出来たから褒める、定期試験で前回の結果を超えられたから褒める、、、
当たり前のように見えて、「褒めれる」ことってたくさんありますね。
「褒められたからもう少し頑張ってみようかな。。。」
体力的に大変な時も、気持ちの部分でも支えられるのではないでしょうか。
そしてそのときの頑張りがまたその子を一段と成長させてくれるでしょう。
毎日の授業、「褒め」を常に意識しながら取り組んでいます!
#飯能市 #飯能 #東飯能 #元加治 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #個別指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #高根中学校 #西武中学校
SDGs社会へ適応する国大スタイル
2023/05/19

国大セミナーの定期試験対策授業
2023/05/05
国大セミナーの授業と学習指導要領
2023/04/21
ご入学おめでとうございます!
2023/04/07
新学年のスタート、まだ間に合います!
2023/03/24
春期特訓講習会、申込締め切りが迫る!
2023/03/10
飯能校令和5年度公立・私立高校受験実績!!
2023/03/04【 公立高校 】
< 学校選択問題採用校 >
所沢北高校 所沢高校
< 学力検査採用校 >
所沢西高校 豊岡高校 入間向陽高校
川越西高校 芸術総合高校(舞台芸術)
【 私立高校 】
錦城高校 川越東高校 西武学園文理高校(グローバル・理数科)
聖望学園高校(特進・一般) 秋草学園高校(特選S)
武蔵越生高校(選抜Ⅰ類・Ⅱ類) 埼玉平成高校(特進・選抜)
東京純心女子高校 白梅学園高校(特別選抜) 東星学園高校
本年度の生徒も努力を惜しまず、最後の最後まで
粘り強く、戦い切りました!
#飯能市 #飯能 #東飯能 #元加治 #飯能駅 #東飯能駅 #元加治駅 #学習塾 #個別指導塾 #富士見小学校 #双柳小学校 #飯能第一小学校 #加治小学校 #加治東小学校 #美杉台小学校 #飯能第一中学校 #西中学校 #美杉台中学校 #南高麗中学校 #原市場中学校 #武蔵台中学校 #高根中学校 #西武中学校
2023国大セミナー私国立高校入試結果
2023/02/24

3/2(木)新年度の授業開始!お急ぎください!!
2023/02/10
新年度の塾選び、授業を体験するなら“今”がラストチャンスです!
2023/01/27





学年末試験対策始まる!
2023/01/13
新年あけましておめでとうございます
2023/01/01


勝負の冬期特訓講習会!締切迫る!
2022/12/16
学力診断テスト実施中!
2022/12/02
【小6生必見】入塾のおススメは12月からです!!
2022/11/18
国大セミナーの定期テスト対策!
2022/11/04
冬期特訓講習会 受付開始!
2022/10/21
国大セミナー37周年!
2022/10/07
今すぐのスタートが未来を変える
2022/09/23
6名限定グループ学習とは
2022/09/09
夏期講習会 いよいよ明日からスタート!
2022/07/29選択講座:小学生


選択講座:中学1・2年生

選択講座:中学3年生

夏期特訓講習会 締切迫る!
2022/07/15
2022年 夏休みのスケジュール
2022/07/01
真夏のVICTORY 入塾キャンペーン
2022/06/17
夏期特訓講習会 申込受付スタート!
2022/06/03保護者の皆様
衣替えの季節となり暑い日が増えてきましたが、お子様は期末テスト・単元テスト・外部模試などにむけて準備はいかがでしょうか。体調に留意しながら、勉強と学校生活の両立を目指していきたいですね。
さて、国大セミナーでは夏期特訓講習会申込受付を開始いたしました。
学校の授業がない長期休みに、どのように学習に取り組むかによって2学期以降の結果が決まるといっても過言ではありません。しっかりと学習に取り組めたお子様は学力・偏差値が大幅に向上しています。
お子様の学習状況はいかがですか?夏休みの勉強スケジュールはしっかりと組めていますか
「ちょっと心配かも…」という方はぜひ一度校舎までご相談ください!
国大セミナーではご不安やお悩みなどお話を聞かせていただき、説明会や体験授業を通して国大セミナーの授業を知っていただいてから、ご入塾や夏期講習会のご参加を決めていただいております。
この夏、一緒に夏期特訓講習会で苦手を克服して、最高の新学期を迎えましょう!校舎にてお待ちしております。




飯能校 合格実績
川越、川越女子、所沢北、和光国際、所沢、川越南、所沢西、秩父、入間向陽、豊岡、芸術総合、狭山経済、所沢中央、川越西、飯能、飯能南、丹生
東京工業高等専門、明大中野八王子、栄東、錦城、拓殖大第一、駒込、川越東、西武文理、狭山ヶ丘、城北埼玉、日大豊山、日大豊山女子、暁星国際、日出、星野、城西川越、埼玉栄、山村学園、聖望学園、城西大城西、豊島学院、昭和鉄道、東京農業大学第三高、保善、八王子学園、富士見丘、岩倉、白梅学園、秋草学園、東星学園、文華女子、武蔵越生、埼玉平成、山村国際、東野、東京純心女子
川越、川越女子、所沢北、和光国際、所沢、川越南、所沢西、秩父、入間向陽、豊岡、芸術総合、狭山経済、所沢中央、川越西、飯能、飯能南、丹生
東京工業高等専門、明大中野八王子、栄東、錦城、拓殖大第一、駒込、川越東、西武文理、狭山ヶ丘、城北埼玉、日大豊山、日大豊山女子、暁星国際、日出、星野、城西川越、埼玉栄、山村学園、聖望学園、城西大城西、豊島学院、昭和鉄道、東京農業大学第三高、保善、八王子学園、富士見丘、岩倉、白梅学園、秋草学園、東星学園、文華女子、武蔵越生、埼玉平成、山村国際、東野、東京純心女子
飯能校 教室情報
対象 | |
---|---|
コース | |
体験授業 説明会申込 |
体験授業や説明会を無料で実施しております。 体験授業・説明会を申し込む |
無料体験授業・無料説明会
国大セミナーの授業を体験したい方
「一度授業を受けてから入塾を決めたい」「説明を聞いてから入塾を決めたい」という方に、随時お応えしています。まずは最寄の校舎にて曜日・時間をお問い合わせください。